3女帝・マルセイユタロット

タロット占いの基礎知識
タロットの大アルカナ22枚には、地上でのストーリーが描かれています。地上を生きる私たちにとって地に足つけることを促してくれるメッセージ性に溢れています。これらを学んでいくことは、きっと人生を過ごしやすくしてくれるでしょう。
ですが人生には苦難がつきもの。必要な経験ならば選択の余地があれ避けてはならず、試されているとも言えます。受け入れ乗り越えるために、タロットメッセージが活かされますように。
では、あなたが選んだカードを探っていきましょう。
内面的成長をサポートしてくれるのが「タロットメッセージ」です。
カードの基本情報
3 女帝/THE ENPRESS

ビンテージ調にデザインされた
TAROT DE MARIA CELIA

原版に近いイラスト
TAROT DE MARSEILLE(mini)
背もたれの高い立派な椅子に王冠を被った女性が座っている。
王冠は高い精神性、知性を示す。
右手には鷲の紋章、左手には笏を持っているが、これらは権力を示している。
この者は地位や名誉への欲望があってここに座っているのではない。
数字の「3」は「コミュニケーション」や「統合」を象徴していると言われ、思いやりの心や共感力を感じさせる。
女帝は気張ることなく自然体であり、最高の自分を極めている。
母性の象徴でもあり、優しさと厳しさを兼ね備えている。
自分に与えられている可能性を堂々と活かしている。
Pull Tarot から引かれてきた方はカードの基本情報をもとに、もう一度メッセージをチェックしてみましょう。感じ方や答えが得やすくなっているかもしれません。ここにしか書いていないプラスアルファもご覧いただけます。
正位置で出た場合

【正位置】Pull Tarotのメッセージを再チェック
【KEYWORD】
人気がある・多くの人に愛される人・女性的な優しさ・母性愛・生み出す・農業
【READING】
魅力のある人を示し、これからあなたの魅力的な面がもっと多くの人へ伝わる可能性。生み出すという意味からは、妊娠、そして生産的な農業など物質的な豊かさなどを示す。母性愛のあるカードなので我が子を無条件の愛で包むように、「そんなに頑張らないで大丈夫ですよ」というありのままの今を肯定してくれているメッセージ。何があっても大丈夫、頑張って生み出すものよりも、安心、リラックス、癒された中で生み出されるもののほうが良い流れになる、もしくは力を抜くことで何かが生まれる。
【YES・NO】
イエス
あるがまんまを大切にニャ
【PLUS】
あるがままの美しさ、強さ、しなやかさなどを感じられるカードです。
着飾ることで得られるパワーではなく、素のパワーを発揮するためにそのままの自己を肯定しましょう。
つまり、自分の弱さ、繊細さなどネガティブな面も認めることで自分が活きるということ。
出産などの意味もありますが、全く関係のない人にとってはいわば“魂のご懐妊(目覚め)”とも言えます。
どんな自分も受け入れるところから始まるのです。
逆位置で出た場合

【逆位置】Pull Tarotのメッセージを再チェック
【KEYWORD】
我が強い・自己中心的・生み出さない・問題がある
【READING】
わがままな傾向になっていないかをチェック。自分と相手との調和のバランスをとる。思いやりを強化。もし嫌われ役に徹しているのならその演技力は大したもの。わがままは「我のまま」とも読めるので、必要以上に自分を主張しないとやっていけない中、頑張ってきたのかもしれない。そんな時にこのカードが出たら「大変だったね」という労りだったりする。女帝のカードは母性愛が基盤にあるため、愛ある母になったつもりで、自分自身のことや状況を見渡してみると何か気付くことがあるかも。
【YES・NO】
ノー
コントロールするのをやめるニャ
【PLUS】
自己主張が強くなっているか、強がっていないでしょうか。
戦うことからは降参し、恐れがあるなら認めてあげましょう。
何かしらの「頑なさ」があなたを苦しめているときによく出てくるカードです。
失いたくないもの、手放したくない人間関係があったとしても、手を離さなければならない可能性を検討しておきましょう。
緩めなければあなたが真に幸せになる道は見えてこないからです。
Card images are©Copyright
U.S. Games Systems, inc./Lo Scarabeo