サイトで使う画像を軽くする

もう当たり前に定着していますが、誰かの画像を無断で使用することはできません。
必ず、無料(有料)画像を探し、それを提供しているサイトの規約を読んで使いましょう。
無料画像で十分なものが沢山ありますが、有料画像はやはり格が違うところがありますので、サイトのクオリティを上げたい時にはご検討をおすすめします。
本題ですが、画像の容量が重いまま何枚も写真を使っていくと、サーバーに負荷がかかります。
また、ページを読み込むスピードが遅くなり、離脱者が増えます。
そのために画像は、基本軽くしておく。サイト制作をする上では、これももう当たり前のことになっています。
まずは画像サイズをサイトで使うに十分なサイズに縮小させましょう。
中にはダウンロードしたままで、片辺5,000pxのものも存在しますが、そんなには必要ありません。
ワードプレスならワードプレスで使うデザインの推奨サイズを調べ、それに合わせることから始めます。サイズを整えるのは私の場合画像編集ツール(有料)を使っています。
サイズが整いましたら、本題の容量を軽くする作業へと移りますが、私はもうずっと「TinyPNG」を使用しています。(20枚まで、5MBまで無料)
使い方は簡単で、リンクを開きますとすぐに画像をドロップすることができ、軽くなった画像をダウンロードすることが可能です。
画像にもよりますが、70%カットしてくれる場合、473KBだった画像が141KBになるので、かなり身軽になるのです。
肝心の画像の精度も肉眼で見る限り全く落ちているとは思えません。
自分でサーバーを借りてサイト制作をする場合には、あとから画像サイズを揃える、画像の容量を軽くする…という作業はかなり面倒ですので、最低限の知識として覚えておかれるといいと思います。