スピリチュアルというと、目に見えないエネルギーで何かをしたり、占いも結果を保証するものじゃ当然ありませんので、気軽に無料を求めてしまう人が多いんじゃないかなと思います。
私もタロット占い師になり始めの初期の頃、友人、知人、身近な人達が無料を期待しているのが分かりました。
稼ぎたいとも思っていませんが、無料でやる気もないので私の練習となるもの以外は断っていました。
「ちょっと占うくらい、ケチね」みたいなのが見えてるんですが、どうしても占って欲しそうな人には数百円でも頂いていました。
数百円もらうのも面倒ですが、きっちりしないといつまでもそういう人は自分の甘えに気付かなそうです。
困っているのだから困った時は助け合いでしょう?私に奉仕してくれないの?というのが根底にあります。
また、聞かれたのでこういう風になら占えるよという話をしていたら「やってやって」と言うので、じゃあいくらでならと言うと(それもまだ数百円の話です)、「お金取るの!?」と笑われた事があります。
とても近しい人でしたが、その人は自分の感覚をおかしいとも思っておらず、不満そうでした。
自分で決められない答えを手軽にもらおうとしている時点で甘えですが、自分が特別扱いされて当然と思うのも甘え、仲のいい友人や同僚であろうが、家族であろうが関係ありません。
人の努力や時間を自分に与えてくれるでしょう?と思っている前提はただの自己中ですし、やはり占ってみても都合のいい事なら鵜呑みにし、都合の悪い事なら当たっていないと思っているのが見え見えです。
自分だったらそれくらい無料でやるのにと思うのでしょうが、そこに辿り着くまでの苦労を知らないというのと(相手の事は無視)、自分が困った時も助けてねという見返りを求めていないでしょうか。
いい人を演じてる人に多く、その人も自分が傲慢な人間に見られるのはプライドが許さないようでした。
自分はちゃんとしていると思い込んでいるので、自分を振り返る事はせず、学ばず、私とは相性が合わないなどと言って、他の無料ツールへと流されていきました。
誰々は無料でやってるんだって、YouTubeで十分だよねと、自分の居心地のいい世界しか求めていないのが、無料を求める人には見られます。
それが都合のいい逃げになっているとも知らず、自分の成長を止めながら、不幸の中での甘さに縋っているのです。
根底にある汚らしい部分を見ようとしない、真に自分と向き合おうとしないのなら、それは本当に自分を大切にしているとは言えないのではないでしょうか。
その結果として、たった数百円のリスペクトさえ相手に向けられなくなるのです。
ですが払うに値しないスピリチュアル商売も沢山あります。
このような自分の甘さが餌食になっているからです。