夢なんてないよっていうのが本音でしたが、何か書かないといけないって言うので「お嫁さん」と書いていました。
それだと普通だねと周りに言われるので「ケーキ屋さん」と書いた事もあります。
そんな事をふと思い出して、大分幅広くはありますが間違ってはいなかったなと思いました。
今一応お嫁さんです。私の“お嫁さん”のイメージにある、優しくてできた嫁ではありませんが。
また、昔スポンジケーキを焼くことに毎週チャレンジしていた事があって、ショートケーキだけは一から作れるようになりました。
今はあんまり食べなくなりましたが、なんであんなにスポンジケーキを作る事に懸命になっていたのか。
やり続けていればいつか成功する気はしていたかもしれません。
(無理な事はすぐ諦めます。)
とは言え料理はあまり好きではありませんが、掃除や整理整頓、DIYやちょっとした修繕なら日曜大工まで、自分一人でゆっくりと時間を使いながら色んな工夫ができるこの普通の“日常”が好きです。
ずっと家に居て何してるのか、暇じゃない?と思われる事も多いですが、やりたい事が色々思い付いてきてしまいます。
人によってはお嫁さんの立場じゃなくてもできますけどね。
私は時間に余裕がないと良いものが生み出されない事が多いです。
そういった所も含め、パートナーに与えて頂いている安心感も有難いですし、多分自分だけの生活空間なら、そんなに工夫もしないし家事炊事も基本的な事さえ頑張れないかもしれません。
思いやり合える人がいる事も有難い事です。
子供の頃に言ってることには適当も多いですが、何か思い出したならたまには思い馳せてみても面白いですね。
先月は10年経った洗面所の壁紙が汚れてきていたので、キッチンパネルに張り替えました。
家中の壁紙にひたすらペンキも塗っていました。
来月辺りは庭でゆっくりできる小さなスペースを作りたいなと思い、ご近所さんからの死角になるようにできるかな?と試行錯誤中です。
作り上げるまで相当に苦労する事もありますが、日常って本当に宝箱みたいだなと思います。
まだまだ見つけれていない日々の豊かさがあると思いますので、丁寧に過ごしていきたいです。